エンジン関連メンテンナンストラブル・改善

オイルキャッチタンクの効果のある設置場所は?

スポンサーリンク

オイルキャッチタンクの取り付け場所

サンバーのエンジンの仕様?でブローバイガスでエアフィルターがオイルまみれになるというのを聞きオイルキャッチタンクを取り付けしました。

最初、他の方の動画やブログを参考にエンジンとマフラーの間に取り付けしました。

しかし、暫く走行してもオイルなどは溜まらず、次にオイルキャッチタンク内にスチールウールを入れてみました。

結果は若干スチールウールにオイルが付着するもののオイルがタンク内に貯まるほどではありませんでした。

あまり意味がないのかな・・と一旦オイルキャッチタンクを取り外してみました。

すると、見事にエアフィルターにはオイルが付着。オイルキャッチタンクにはちゃんと意味があることが分かりました。

オイルキャッチタンクの取り付け場所を変更

ブローバイガスは文字通りガスです。エンジン内で燃焼したオイルなどが気化したものが中心ですので、オイルキャッチタンク内にオイルとして液化するには冷やす必要があります。

しかし、最初に取り付けた場所のエンジンやマフラーが近くにある場所ではオイルキャッチタンクを冷やすことが出来きません。

冷やすことが出来ないので、オイルキャッチタンク内に液化したオイルが貯まる事がなかったのです。

可能な限りエンジンやマフラーの熱から離し、走行風が当たりそうな荷台下にオイルキャッチタンクを取り付けました。

オイルキャッチタンクにオイルが溜まってる!

先日、ツイーター取り付けの際、まだ届いてもいないサブウーファー用の電源をバッテリーからとるために荷台下に取り付けた電源ボックスを触っていました。

何気にオイルキャッチタンクを見てみると、何か溜まってます!以前の設置場所では、オイルキャッチタンク内にオイルが溜まるほどオイルキャッチタンクは働いていませんでしたが、今回の設置場所の荷台下のように、エンジンやマフラーから離れた位置に移動するとしっかり働いているようです。

オイルキャッチタンクにオイルが溜まる

取り外して中身を見てみました。

オイルキャッチタンク内の液体

オイルと水が混じった何かが溜まっていました。

オイルキャッチタンクはよく冷える場所へ設置

エンジンやマフラー付近は走行中高温なのでオイルキャッチタンクの設置場所としては不適切ということが分かりました。

荷台下も直接走行風がよく当たるわけではありませんが、エンジンやマフラーから離すことで効果があったようです。

  • サンバートラックのオイルキャッチタンクは、エンジンとマフラーの間は冷えないので意味がない。
  • 場所的に荷台下はエンジンやマフラーの熱の影響も受けずに走行風も当たり、ホースの取り回しも楽。

オイルキャッチタンクにヒートシンクとか貼り付けたらもっと効果出るかもしれないですね。

ヒートシンクを貼り付け

2024年1月15日追加

どれくらい効果があるのか不明ですが、オイルキャッチタンクを冷やせばガス自体も冷やされます。

オイルキャッチタンクをより早く冷やせるようヒートシンクを貼り付けました。

ヒートシンクを貼り付け出来る面は2面しかないのですが、どちらがより風が当たるのかわかりません。

間を取って2枚ずつ向きを変えて貼り付けしておきました。走行風でオイルキャッチタンクが冷やされてくれればもっとブローバイガスを液化してくれるはずです。

オイルキャッチタンクにヒートシンク

もう少し貼れそうなのでもう1セット購入して貼り付けておきます。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村 車ブログ スバルへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
kawをフォローする

コメント

オススメ