youtube・記事

オススメのYou Tubeや記事・ブログの紹介

youtube・記事

マキタ互換バッテリーに注意

ヤフーが「マキタ互換バッテリー」出品に注意喚起Yahoo!オークション・Yahoo!フリマで、適切では無いPSEマーク表記があるマキタ非純正バッテリーが大量に出回る可能性があると注意を呼びかけています。これらの非純正バッテリーには、PESマ...
youtube・記事

「車検ステッカー(検査標章)」 貼り付け位置が変更

車検ステッカー(検査標章)とは新規検査・継続検査等において、保安基準に適合すると、自動車検査証とともに、ステッカーが交付自動車検査証の有効期間が満了する時期を示すもの車検満了の「年号・月」が記載される検査標章は、自動車の前面ガラスの内側に前...
youtube・記事

車検証の電子化、2023年1月1日に施行

車検証の電子化とは現在紙の車検証にICタグが埋め込まれ、車検などの手続きの際に整備事業者などが運輸支局などに出向かなくても良くなる。運輸支局などからOKがでたら、車検証ICタグの更新と車検証(紙)の印刷ができるとのこと。整備事業者はかなり楽...
メンテンナンス

ヘッドライトの傷を消す方法

ヘッドライトに傷をつけてしまった家のお風呂の鏡が水垢などで汚れてしまったら、百均にある水鱗取り用のスポンジで擦ると綺麗に落ちる。同じような感じでヘッドライトやフロントガラスの汚れもそれでこすればきれいになるだろうと軽い気持ちでやってみたら細...
youtube・記事

オイルキャッチタンク取り付けの参考動画

赤帽仕様のサンバートラック(TT1)にオイルキャッチタンクを取り付け。
youtube・記事

メーターまわりの分解の時に役立ったサイト

水温計もECUやOBDから信号がとれると思っていた時に、メーター周りの分解の仕方でとても役立ったサイト。参考サイト:水温計を付けた(かった)写真で丁寧にどのボルトやネジを外すと説明されているのてとても助かった。このサイトを参考に、OBDの水...
電気系統

サンバートラック回路図

メーター取り付けの時に参考になったサイト。サンバートラックの回路図がアップされている。これをみてどの線がどこに引っ張られてくるというのを確認することができた。タコメーターを取り付けたときはこのサイトを参考にECUの線を分岐し無事取り付けでき...
メンテンナンス

エンジン周りは水洗いして大丈夫

サンバーのエンジンまわりを触っていて毎回思うのが汚い・・・ものすごく手が汚れる。何かの機会にエンジン周りも綺麗にしようと購入したエンジンルームクリーナを先日使おうと思ったけど寸前で辞めた。きっと界面活性剤も入ってるだろうし、ぶっかけた後に水...
youtube・記事

2024年10月から車検時のOBD(コンピューター)点検義務化

車検時のOBD(コンピューター)点検義務化
スポンサーリンク