サンバートラックのエンジンまわりのカスタマイズやメンテナンス。

【エンスト対策】オルタネーターとカム角センサーの交換
お正月に警告灯が点灯しエンジンはノッキング。エンスト対策にオルタネーターとカム角センサーの交換をしました。

【熱対策】ラジエーター洗浄剤を使ってから冷却水の交換
油温が120度まで上がるのでクーラント液を交換高速道路走行時に油温が120度まで上がる。(測定場所はエンジンオイルフィルター部分)ラジエーターなどの冷却関連の経路が汚れて冷却機能が落ちているのかも・・ということで、WAKO'Sのラジエーター...

エンジンオイル交換(10W-40)
前回の交換から半年経過前回のエンジンオイル交換は2月。走行距離は1,000kmも走っていないが半年経つし、先月ワコーズ F-1 フューエルワンも入れたので交換。エンジンオイル交換エンジンオイルを抜いてみると1,000kmも走っていないのに結...

【油温対策】オイルパンにヒートシンクを貼ると油温が下がるのか?
高速道路走行時に油温が120度になる問題まだ気温も上がりきっていない5月に高速道路を走行していたところ油温が120度まで上がった。車自体がリミッターをかけているのか、熱ダレなのかは不明だけど、油温が120度まで上がると急に走りが悪くなる。車...

オートゲージ製のセンサー交換(バキューム・水温)とDefiの水温計の取り付け
オートゲージ製のメーター故障水温(ロア)、油温・油圧・電圧・タコメーター・バキューム計と6つオートゲージ製の外部メーターを取り付けている。油圧計は1ヶ月ほどで壊れ、1ヶ月ほどで水温とバキューム系が壊れた。メーターが点滅する症状。この症状をネ...

オートゲージの水温計故障
合計6つ取り付けたオートゲージ製のメーター。取り付け後1ヶ月ちょっとで、バキューム計と油圧計が故障。どちらも「またどうせ壊れるだろう」と思いながらもセンサーを別途注文。上記に続き、水温計も点滅し始めた。水温計は取り付けてから10ヶ月ほど。6...

油温が上がりすぎ 120度とかになる問題
油温が120度になるオートゲージの油温計を取り付けて初めての高速道路での走行。まだ5月なので気温は行きは23度くらい。帰りが27度くらい。一般道路の走行では油温は90度くらいで収まる感じだけど、高速道路を40~50分走行していると110度位...

高速道路の登り坂で速度が落ちる問題
高速道路の上り坂で速度が落ちる1月の古宇利島の遊漁での釣り以来、週末の天気に恵まれず週末は車いじりばかり。約4ヶ月ぶりに週末の天気に恵まれ釣りに行ってきた。釣りに行けない間外部メーターを取り付けたりフレーム吸気を廃止して別パイプからの吸気に...

油圧センサーを交換
油圧センサーを交換取り付けて1ヶ月ほどで不具合のでたオートゲージの油圧センサー。以下の切り分けでセンサー部分の不具合とあたりを付けてセンサーのみ購入して交換してみた。アイドリング時にはバックライトは点滅しない走行し始めるとバックライトが点滅...

ラジエターキャップの規格が合わなかった件
ラジエターキャップの交換水温計を取り付けた時に一度だけ開けたことのあるラジエターキャップ。特に傷んでいたり古くなっているようには見えなかったけど、いつ交換したのか不明なので交換することに。パーツリストには「45137」としか書かれていない。...