トラブル・改善ホイルナットの向き ホイルナットの向きをまちがっていました X(Twitter)の投稿がなんとなく目に止まり、8月にオイル交換した時にそう言えば・・と記憶がフラッシュバック。 8月のオイル交換時にホイルナットの向きを確認せずに取り付けたというのを何故か思い出し...2023.11.20トラブル・改善外装品
外装品フォグランプのレンズをウレタンクリアでコーティング フォグランプは汚れる フォグランプは低い位置にあるせいか、結構汚れてレンズが濁ります。 暗いからと言って、夜の運転に支障が出るわけではないのですが、ヘッドライトをウレタンクリアでコーティングすると新品?ってくらいピカピカになったので、今回は...2023.11.13外装品塗装
外装品浸水(雨漏り)対策 雨漏り(浸水)が直ってなかった 1年ちょっと前に助手席の床が水浸しになっているのを発見し、隙間テープで対策しました。 しかし、先日デッドニングと遮熱対策を行ったところ助手席の床は濡れていて、運転席の床は濡れどこか錆びていました。 隙間テープ...2023.10.30外装品
内装・オーディオ断熱・遮熱 先日、車検の為にボートとキャリアを降ろしました。その後運転席に座ると灼熱地獄だったので、断熱をしてみました。 今回、遮音はせずに遮熱・断熱のみです。 ドアの内張りを剥がして断熱材を貼る 窓の開閉のハンドルやドアノブを外しドアの内張りを剥がし...2023.09.25内装・オーディオ外装品
外装品車検 キャリアを下ろす 早いもので、前回の車検から2年経過しました。単管パイプで作ったキャリアやボートを降ろさないと車検を受けることができないので友人に手伝ってもらって降ろします。 まずは、作業灯などの配線コネクターを外します。外し終わってやっと...2023.09.11外装品車検
外装品バッテリーカバーの取り付け 軽トラのバッテリーはむき出し 大抵の軽トラがそうなので当たり前なのでしょうが、軽トラのバッテリーは荷台下のあたりにむき出しで設置されています。 今までに聞いたことはないのですが、バッテリーの盗難とか大丈夫なの? 軽トラで使うバッテリーなので...2023.08.21外装品
トラブル・改善リアバンパーの鍵交換とナンバー灯(ライセンス灯)の交換 全開色々壊したのて注文 リアバンパーに通気孔を取り付けた際に、色々壊してしまった。リアバンパーの鍵の爪にヒビが入ってしまって結構グラグラに。ナンバー灯は点灯しなくなった。 とりあえずパーツを注文 キーロック リヤ フード 品番57205TA...2022.07.25トラブル・改善電気系統外装品
自作【熱対策】リアバンパーに穴をあける どうしてリアバンパーに穴を開ける? 以前より動画サイトで見ていたサンバートラックのリアバンパーへの穴あけ。本当に動画サイトで紹介されている効果があるのか不明だけど、流体工学の本を数冊読んで勉強してみた。 くっそ高い本を何度か読み返してみたけ...2022.07.11自作油温・水温の対策外装品
外装品オフロードタイヤに交換 タイヤにひび割れ 少し前から気づいてはいたけど見ないふりをしていたタイヤのひび割れが、自分で空気圧を見るようになってから気になり始めた。 そして、油圧計や油温計のセンサーを取り付けする時に後輪タイヤを外してしっかり見てみた。結構危ない状態な...2022.03.14外装品その他