アウトドア用の水タンクの自作。アウトドアでシャワーを浴びたい

シャワー用の空気を圧入するバルブのバルブシステム交換
バルブからエア漏れ先日、シャワー用に空気を圧入するコンプレッサーをまるごと交換しました。その時に、バルブからエア漏れしていることに気づいてはいたのですが放置していました。バルブからエア漏れするだけならまだいいのですが、タンク内の水がコンプッ...

コンプレッサーのホースからエア漏れ
コンプレッサーからエア漏れなかなかハンターボートでの釣りは天気が悪く行けずにいますが、キャンプや遊漁での釣りでアウトドア用の水タンクは大活躍しています。しかし、最近コンプレッサーをONにするとホースから水滴と共にエアも漏れ出してきました。お...

アウトドア用の温水シャワーをDIY
冬場の寒い時期に外でシャワーを浴びるのはとても辛いです。温水シャワーを浴びるために温水器をDIYしてみました。材料などは以下。銅管を螺旋状に曲げるまず、利用する鍋にあうように銅管を螺旋状に曲げました。100mmの塩ビパイプに巻きつけるといい...

アウトドア用の温水シャワーを作りたい
冬は温水シャワーを浴びたい釣りの後には必ずシャワーで塩を流さないと肌がやばいことになります。前回作った塩ビパイプ製の水タンクを温水化できないか検討。動画サイト見てもブログ見ても皆さんどのパーツを購入したのか書いてくれてないのね・・・一番パー...

[完成]塩ビパイプでアウトドア用水タンクを自作する【4/4】
塩ビパイプでシャワー用の水タンクを作りたい初号機は、塩ビパイプのジョイント部分から水漏れ。2号機は水栓からは給水できないという事を知らずに作り直し、3号機は水栓の取付角度を間違ったのと、空気抜き用のバルブの付け根からエア漏れという感じで、今...

塩ビパイプでアウトドア用水タンクを自作する【3/4】
塩ビパイプでシャワー用の水タンクを作りたい直径10cmの塩ビパイプでアウトドア用の水タンクを作り、釣行後のシャワーや手洗いに使いたい。前回までの失敗点と対策前回までの失敗点は以下の通り。ジョイント部分から水漏れU字型に作ったので坂道に駐車す...

塩ビパイプでアウトドア用水タンクを自作する【2/4】
塩ビパイプでシャワー用の水タンクを作りたい直径10cmの塩ビパイプでアウトドア用の水タンクを作り、釣行後のシャワーなどに使いたい。水栓(蛇口)には逆流防止弁がついている当初、水栓(蛇口)を取り付ければ、ホースを取り付けてシャワーに使え塩ビパ...

塩ビパイプでアウトドア用水タンクを自作する【1/4】
塩ビパイプでシャワー用の水タンクを作りたい欲しい物は以下の記事の通り。内径10cmほどの塩ビパイプをU字に組み立て水タンクにする予定。半径5cm x 半径5cm x 3.14 = 78.5平方センチメートル78.5 x 200cm = 15...

塩ビパイプでシャワー用の水タンクを作りたい
釣行後のシャワーは必須海は好きなんだけど、ハンターボートで一日中釣りをしていると海水をかぶったり、真夏になると汗もかいて、それが乾いて着ている服は潮まみれ。海は好きだけど肌が塩に負けるようでそのまま帰ると晩にはアチコチかぶれている。ってこと...