サンバートラックを整備・カスタムするために使う工具の紹介

車には自己融着テープは向かない
自己融着テープが融けてネチャネチャする サンバートラックをいじっていて良く電気関係の配線を引き回します。 配線同士の接続にギボシを使い、絶縁のために自己融着テープを使っていました。 しかし、この融着テープは熱にめちゃくちゃ弱いというか融けま...

高儀 EARTH MAN LED クリップライト CLT-70SLA
明暗差に目がついていかなくなってきた 45歳を過ぎたあたりから、近くが見えづらくなってきて最近は昼間でも急に暗い場所を見ると目が追いつかずよく見えなくなってきました。 もちろん、薄暗くなってくると車をいじるにも細かいところは見えていません。...

【パチタ】waitley 電動ハンマードリル
数年に1度使うか使わないかのほぼいらないと思っていたハンマードリルが、エアコンの取り付けやエアホースリールの取り付けで必要でした。 ホースリール エアコンの方は、電動ドライバーで頑張って取り付けしたのですが、エアホースリールは10mmほどの...

エアーコンプレッサーにはレギュレーター必須
エアレギュレーターとは コンプレッサー内のタンクの圧縮された空気を設定した圧力まで減圧する装置のことです。 圧力の調整だけでなく、圧力のかかった空気が一気に膨張することにより発生する水分や、ホコリなども除去してくれます。 コンプレッサーから...

重曹ウェットブラストでサビ落とし
エアーコンプレッサーを手に入れました。色々なエアツールがあるのですが、よく使う工具はすでに電動工具として持っています。 インパクトレンチは、電動よりもトルクがあるのですが、今までにこの電動インパクトレンチであけることが出来なかったナットやボ...

電動ハンマードリルを購入
7月12日(水)~13日(木)はAmazonプライムデーセールです。あまり安くはなっていないのですがポイント還元率が高く最大15%のポイントバックです。 実質15%なので、先日手に入れたコンプレッサーで使うエアツールを探しましたが特に欲しい...

欲しいエアツールリスト
コンプレッサーを誕生日プレゼントで貰いました 去年の誕生には、半自動溶接機や丸のこなど頂きました。今年はエアーコンプレッサーを買って貰いました。 DEEN.Jエアーコンプレッサー ずっと欲しかったのではあるのですが、すでにマキタなどの電動工...

神泡
神泡を使って洗車 泡洗車用のカーシャンプー神泡を使ってバイクやサンバートラックを洗車してみました。 泡立て用のノズルは、ケルヒャー用のサードパーティ製の安物です。 全体的に水で流した後に、高圧洗浄機のノズルを泡用に交換して吹きかけてみます。...

MonoMax特別編集 最新版! 工具の教科書
MonoMax特別編集 最新版! 工具の教科書 レビュー お笑い芸人・バッドボーイズの佐田正樹と、ファクトリーギア代表取締役社長の髙野倉社長の対談他、各種工具の紹介が掲載されている。 対談の方は、普段YouTubeで観ているような内容でした...

卓上グラインダー
沖縄宝島を除いていたらアストロプロダクツの卓上グラインダーが出品されていました。無いと困るという工具ではないですが、あると便利な工具。 あまり使われていないのとやすかったので連絡をとり購入してきました。 ペンシルグラインダーもついているので...