サンバートラックを整備・カスタムするために使う工具の紹介

油圧式フロアジャッキ
車載ジャッキは緊急用。油圧式フロアジャッキを購入。 ホイールの塗装やオイル交換の際、車載ジャッキを使っていた。しかし、車載ジャッキはジャッキアップするにもクルクル回して時間がかかる上、あまり車を持ち上げる事ができない。 あまり...

マキタの空気入れを使ってみた
空気圧のチェックってガソリンスタンドでお願いしていた 毎日乗る車ならタイヤから抜ける空気もそんなに気にならないんだろうけど、サンバートラックは釣り用の車。月に数回しか乗らない。 そして、高速道路も使うのでタイヤの空気圧はガソリ...

Amazon ブラックフライデーで買った物
Amazonブラックフライデーって劇的に安くなっている商品は限られてる気が・・車用の商品も少しだけ安くなっていたのでいくつか買っておいた。 車いじり用の工具 ソケットアダプター マキタのインパクトレンチの差込角は12.7...

電動コードレス・スプレーガン レビュー
マキタの18Vバッテリーが利用できる電動コードレススプレーガンを使ってみた感想。

電工ペンチとワイヤーストリッパー
車に限らず電気を使うものを触る時に必ず出てくるのが配線の接続問題。昔ならハンダで止めるだけとか酷い時にはグルグル巻いてビニールテープで巻いておくとかやっていた。 上の方法だと第一に外れて漏電とかあり得るし、やり直しなどの時にめちゃく...

舐めたネジを回せるドライバー
いざという時に使えるドライバー 購入して20年以上たっているバイクのエアフィルターを初めて交換しようとBOXを開けようとしたらネジが錆びてもう少しで舐めて回せなくなるところだった。 ネジを舐めるってよくあるんだけど、ネジザウル...

プラグ交換
赤帽仕様サンバートラック(TT1)が低速時にノッキングするのでプラグ交換。

車の整備にはマキタの電動ドライバーとインパクトレンチ
車のメンテやカスタム・DIYにはインパクトレンチとドライバーがあると便利