1500kmほどしか走行していないと思うのですが、前回エンジンオイルを交換してから9ヶ月ほど経過したので交換することにしました。
今回の作業は以下の通り。
- エンジンオイル交換
- オイルフィルター交換
- 油圧計の取り外し
- 油温計の取り外し
エンジンオイル交換
今回は、CEB-002 4輪用 エンジンオイル 4L 5W-30にしてみます。マジェスティSにもAZのエンジンオイルを使ってみたらとてもいい感じでした。
AZ (エーゼット) CEB-002 4輪用 エンジンオイル 4L 5W-30 SP CIRCUIT 100%化学合成油 VHVI 自動車用 EG514
今回は、エンジンオイルは上抜きせずにしっかり下から抜きます。たまには下から抜かないとドレンプラグが固着しちゃいそうですし。
AZの燃料添加剤が凄い
天気があまり良くないのであまり釣りに行けていません。釣りに行けないということはサンバートラックを動かすことはほぼありません。1500kmほどの走行ですが抜いたエンジンオイルは真っ黒。
おそらく、給油のたびにAZ(エーゼット) 燃料添加剤 FCR-062を入れている効果だと思います。しっかり汚れを落としてくれているようです。
AZ(エーゼット) 燃料添加剤 1L FCR-062 ガソリン添加剤 ディーゼル添加剤 【自動車40から60Lの場合 約6~7…
オイルフィルターとセンサー類取り外し
今回、油温計と油圧計を取り外そうと考えた理由は2つあります。
まず、オートゲージの油温計と油圧計ですが1年もちません。30分ほど走行すると油圧はありえない数値になり油圧の針も不安定になります。
次に、センサーを取り付けるアダプターをオイルフィルターの手前に挟むのですが、このアダプターのせいでオイルフィルター交換のために後輪を外す必要があります。
まともに動かないのに、メンテナンス性も悪いのはドM過ぎます。ということで油圧計・油温計は取り外すことにしました。
センサーやアダプターを取り外してから純正の新しいオイルフィルターを取り付け。
エンジンオイルは2.7L
ドレンプラグを締めてからエンジンオイルをいれるのですが、毎回量を忘れます。オイルフィルター交換がない時には2.5Lで、オイルフィルター交換した時には2.7Lです。
毎回エンジンオイルは4Lを買っていますが、3Lがあればそれで足りるんですね。
これから暑くなります
運転席の油温計・油圧計のメーターを取り外してエンジンをかけてみましたが問題なし。オイルチェックランプもしっかり消えてくれます。
これから夏です。油温計は取り外してしまいましたが水温計はアッパー・ロアとどちらも正常に動いています。
水温に気をつけます。
コメント