アンダーコートを施工しようとアンダーカバーを外してみました。外している時に見つけたのですが、何の為のパーツがありました。
運転席側の荷台の下です。エンジンルームとは壁で分けられています。
ざっくりとしか見ていませんが、電気的な配線は繋がっていないように見えます。ホースが何本か出ていてそれらはフレームと繋がっています。
そのうちの一本はエンジン付近まで引き回され、以下の写真の場所に接続されています。
なんとなく吸気に関係しそうな感じもしますが、一体何のためのパーツなのでしょう?
吸気に関するもので何かしら制御に使っているのだとしたら、吸気経路を変更しているので気になります。
サンバーコミュニティに聞いてみる
サンバー好きのコミュニティがあります。そちらに写真を投げて聞いてみました。このコミュニティは活発で一日数百の投稿があることもあります。
翌日、「チャコールキャニスターです」と連絡をいただけました。
チャコールキャニスターという部品は正直初めて聞きました。本当にこのコニュニティーの人たちってすごい・・・
チャコールキャニスター(カーボンキャニスター)とは
チャコールキャニスターとは、燃料タンクから発生するガスは有害なので大気中や車内に放出しないようフィルターするパーツとのこと。
そんな部品があったんだと勉強になりました。
学生の頃乗っていた軽自動車は走行中ガソリン臭くなることがありました。ガソリンタンクに穴が空いてると思っていましたが臭うのは運転中のみだったので、恐らくこのパーツが壊れていたのだと思います。
コメント