その他

サンバートラックのアンダーカバーを外すと謎のパーツが出てきた

アンダーコートを施工しようとアンダーカバーを外してみました。外している時に見つけたのですが、何の為のパーツがありました。運転席側の荷台の下です。エンジンルームとは壁で分けられています。ざっくりとしか見ていませんが、電気的な配線は繋がっていな...
電気系統

ATOTO S8 起動後1分ほどオフラインな問題の解決方法

エンジン始動後すぐにはナビが使えない今回購入したATOTO S8にはほぼ不満は無いのですが、一点だけストレスになっていることがありました。エンジンを始動するとS8も起動するのですが、起動後1分ほど4Gネットワークに接続せずにオフライン。Go...
塗装

アンダーコートは自分で施工するべき理由

購入時に業者にアンダーコート施工してもらったけど・・サンバートラックを購入してすぐに、後輩の付き合いのある業者に激安でアンダーコートの施工をしてもらいました。ありえないほどの価格だったのに、キレイに塗装されていて助かりました。その後、サンバ...
スポンサーリンク
電気系統

車内の充電器(置くだけ)を変更

充電器を肘置き下へATOTO S8を使い始めた後、車内のフロント周りを整理しました。ATOTO S8でGoogleナビを使えますので、スマートフォンも運転しながら見える場所で充電する必要がなくなり、充電器を肘置き下へ移動。しかし、今まで使っ...
工具類

SK11 T型スライドソケットハンドル 差込角9.5mm STS-325S

ラチェットハンドルよりも便利かもずっとラチェットハンドルでボルトやナットを開け締めしていましたが、たまに長いボルトなどあります。電動インパクトで一気に・・とも思いますが、ボルトやナットを緩める最初には電動を使うのは怖いです。そして、途中で電...
内装・オーディオ

ATOTOのエンジニアモードとOEMモード(工場設定モード)

ATOTO S8の細かい設定をやりたいATOTO S8を使っていて余り不満は無いのですが、あえていうと以下の点です。ラジオを聞いている時のみGoogleナビの音量がめちゃくちゃ小さくて聞き取れない。エンジン起動後1分ほど4Gネットワークに接...
エンジン関連

ミッションオイル交換はディーラーが安い

ミッションオイルが手つかず特に問題も起きていないので、サンバートラックも触る所がなくなってきました。赤帽仕様のサンバートラックなので、赤帽時代にはしっかり各種オイル管理がされていたのだと思います。エンジン内は本当にキレイです。しかし、赤帽引...
内装・オーディオ

ATOTO マイク位置を変更

Googleアシスタント(OK Google)が便利スマートフォンの方ではほぼ利用していないGoogleアシスタントですが、車の運転中に便利です。「OK Google 事務所までナビして」「OK Google OO漁港なでナビして」など、画...
内装・オーディオ

ATOTO S8のファームウェアをアップデート

ATOTO S8にはmineoのSIM(Aタイプ)のネットワーク接続に時間がかかる先日、SIMカードが挿せるATOTO S8をサンバートラックに設置しました。GoogleマップもこのAndroidナビで使えるし、Amazon Musicやラ...
電気系統

配線だらけのダッシュボードを整理

スマホの充電器で配線がゴチャゴチャ釣りに行く時には、移動中の車内で充電し可能な限りスマホのバッテリーを100%の状態にして行きます。また、釣り中は圏外の場所に行くこともあるのでバッテリーの消費が激しいので帰りの車内でも充電です。少し大きめの...
スポンサーリンク