工具類

ファクトリーギア 沖縄サテライトに行ってきました

ファクトリーギアファクトリーギアは、世界の上質な工具を販売する工具専門店です。YouTubeチャンネルでは毎週のように工具が大好きな社長が工具の紹介や使い方をアップしています。また、頭がおかしい! すごい感性だなって思うのが工具を紹介するラ...
その他

【泡洗車】高圧洗浄機の泡ノズルがオススメな件

インフルエンザに感染したのか40度を超える熱が数日続き病み上がりの状態が続いています。熱は下がったのですが息が浅く倦怠感・・・釣りも天気が悪くて行けないし、DIYするようなものも無いということで洗車をしておきました。1年近く前に購入し放置し...
自作

船外機を簡単に積み下ろし出来るスタンド

船外機の積み下ろしハンターボートに乗り換えてからずっと2x4で作った船外機スタンドを使っていました。そのスタンドに船外機を載せ更に荷台や荷室に積み込む感じです。軽バンの場合、船外機を載せた状態の高さが120cmほど必要でした。軽トラに乗り換...
スポンサーリンク
電気系統

【エンスト対策】オルタネーターとカム角センサーの交換

お正月に警告灯が点灯しエンジンはノッキング。エンスト対策にオルタネーターとカム角センサーの交換をしました。
トラブル・改善

走行時に警告灯点灯・エンジンはノッキングするトラブル

キャンプ帰りにトラブル毎年恒例の仲間内でのお正月キャンプの帰りに久々にサンバートラックが不具合。トラブルが起きた状況は以下。山道の上り下りを超えて国道をしばらく走りコンビニで少し買い物。エンジンを始動し300mほど走行。山道ならまだ分かるけ...
アウトドア用水タンク・シャワー

アウトドア用の温水シャワーをDIY

冬場の寒い時期に外でシャワーを浴びるのはとても辛いです。温水シャワーを浴びるために温水器をDIYしてみました。材料などは以下。銅管を螺旋状に曲げるまず、利用する鍋にあうように銅管を螺旋状に曲げました。100mmの塩ビパイプに巻きつけるといい...
その他

デイトナのグローブ

12月になって沖縄も冷え込んできました。冷え込んできたと言っても出勤時に15度前後だけどw特に出勤時は手が冷たい・・・CB400SFはまだ車検通ってないのでそれ用じゃないけど通勤用のバイクでも使えるグローブを買いました。用途は、春~秋と書い...
外装

【メンテナンス性重視】ヘッドライトカバー交換

ヘッドライトカバーの爪を割ったw全開までのヘッドライトが不安定な問題は、H4用のソケットがダメになっていることが原因で、交換することで解決しました。しかし、ヘッドライトカバーを組み立てる作業時配線をまとめつつ組み立てる必要があります。その際...
電気・電装

アクセサリーを後付し易いように端子台設置

アクセサリーを増やす時用の電源問題サンバートラックの時も乗っているうちに「アレがほしい」「これもつけたい」と後からポツポツ電源を必要とするアクセサリーが増えていきます。その度にヒューズから分岐して・・とかリレーを噛ませて・・などとやっている...
アウトドア用水タンク・シャワー

アウトドア用の温水シャワーを作りたい

冬は温水シャワーを浴びたい釣りの後には必ずシャワーで塩を流さないと肌がやばいことになります。前回作った塩ビパイプ製の水タンクを温水化できないか検討。動画サイト見てもブログ見ても皆さんどのパーツを購入したのか書いてくれてないのね・・・一番パー...
スポンサーリンク