メンテンナンス

メンテンナンス

サンバーのオイル交換は上抜きするべき

エンジンオイルが規定量入らない前々から気になっていたのですが、オイル交換時に規定量のオイルを入れるとレベルゲージを超えてしまいます。フィルター交換なし約2.5Lフィルター交換あり約2.7LサンバートラックTT1のエンジンオイル規定量上記の規...
エンジン関連

エアフィルターの交換

エアフィルターにはオイルが付着少し前にオイルキャッチタンクは意味ないと思い取り外していました。その時にエアフィルターにはオイルが染みていました。ねっちょりオイルが付着している訳ではないので交換せずにそのままにしていました。オイルキャッチタン...
異音

WAKO’S クイックリフレッシュって本当に効果あるの?

エンジンオイルの交換時期月に1~2回釣りのために乗るだけの車なので3,000kmも走行していないのですが、前回のエンジンオイル交換から半年経過しました。今回は、カストロールのエンジンオイルGTX ULTRACLEAN 5W-40 API S...
スポンサーリンク
メンテンナンス

ワイパーの交換

ゴムが痛む週末にしか乗らないのでフロントガラスには毎回ホコリが被っています。それを毎回ワイパーで掃除するせいか、2年も立たずにワイパーゴムがだめになりました。前回は、ガラコ的な成分がゴムに刷り込まれているというお高いワイパーを取り付けました...
エンジン関連

ディーラーでミッションオイル交換するといくら?

ミッションオイルの交換をしていないサンバートラックを購入してからエンジンオイルは自分で交換しています。ミッションオイルは・・すっかり存在を忘れていて放置していました。走行距離20,000~30,000km毎に交換するとのことですが、前にいつ...
電気系統

リモコン(鍵)の電池交換

週末しか乗らない車なのに2年ほどで電池が弱まりリモコンが効いたり効かなかったり。サンバートラックTT1のリモコンの電池は、CR1620。コンビニに売ってなかったのでAmazonで買って交換しておきました。無事鍵の開け締め出来るようになりまし...
塗装

アンダーコートは自分で施工するべき理由

購入時に業者にアンダーコート施工してもらったけど・・サンバートラックを購入してすぐに、後輩の付き合いのある業者に激安でアンダーコートの施工をしてもらいました。ありえないほどの価格だったのに、キレイに塗装されていて助かりました。その後、サンバ...
エンジン関連

ミッションオイル交換はディーラーが安い

ミッションオイルが手つかず特に問題も起きていないので、サンバートラックも触る所がなくなってきました。赤帽仕様のサンバートラックなので、赤帽時代にはしっかり各種オイル管理がされていたのだと思います。エンジン内は本当にキレイです。しかし、赤帽引...
エンジン関連

オイルキャッチタンクの効果のある設置場所は?

オイルキャッチタンクの取り付け場所サンバーのエンジンの仕様?でブローバイガスでエアフィルターがオイルまみれになるというのを聞きオイルキャッチタンクを取り付けしました。最初、他の方の動画やブログを参考にエンジンとマフラーの間に取り付けしました...
メンテンナンス

ホイルナットの向き

ホイルナットの向きをまちがっていましたX(Twitter)の投稿がなんとなく目に止まり、8月にオイル交換した時にそう言えば・・と記憶がフラッシュバック。8月のオイル交換時にホイルナットの向きを確認せずに取り付けたというのを何故か思い出しまし...
スポンサーリンク