外装品 オフロードタイヤに交換 タイヤにひび割れ少し前から気づいてはいたけど見ないふりをしていたタイヤのひび割れが、自分で空気圧を見るようになってから気になり始めた。そして、油圧計や油温計のセンサーを取り付けする時に後輪タイヤを外してしっかり見てみた。結構危ない状態な気が... 2022.03.14 その他外装品
その他 シビアコンディションとは シビアコンディション(厳しい使われ方)とは車関連の動画やサイトをみているとよく見かける「シビアコンディションの場合」ってやつ。薄っすらとサーキット走行や高速道路を多く走ることだと思っていたんだけど、そうではないらしい。スバルの定義するシビア... 2022.03.10 その他
油温・水温の対策 油温計と油圧計を取り付け 油温計と油圧計を追加したい以前、オートバックスでのオイル交換料が安すぎ、それ以来エンジンオイルの事が気になって仕方がない。安すぎるエンジンオイルで潤滑作用以外の性能は本当に大丈夫なの?高いオイルならその他の性能は大丈夫なの?と気になってしま... 2022.03.07 エンジン関連油温・水温の対策電気系統
電気系統 バキュームメーター(負圧計)の取り付け バキュームメーターを取り付けしたい以前、フレーム吸気を廃止し吸気経路を別途パイプで作った。吸気口をボックス内に入れ水を吸い込むのを防止した際、ボックスに開ける穴が不十分で中速の伸びが悪くなった。穴を追加して解決したが、感覚ではなくしっかり数... 2022.03.07 エンジン関連電気系統
エンジン関連 エンジンオイルとオイルフィルター交換をやってみる エンジンオイル交換は自分でできる初めて運転免許を取得してからバイクでも車でもエンジンオイルの交換はガソリンスタンドやオートバックスなどでお願いしていた。しかし、今回オートバックスでのエンジンオイル交換が安すぎたため急に不安になった。自分でや... 2022.03.07 エンジン関連メンテンナンス
工具類 油圧式フロアジャッキ 車載ジャッキは緊急用。油圧式フロアジャッキを購入。ホイールの塗装やオイル交換の際、車載ジャッキを使っていた。しかし、車載ジャッキはジャッキアップするにもクルクル回して時間がかかる上、あまり車を持ち上げる事ができない。あまり持ち上げることがで... 2022.03.04 工具類
エンジン関連 セルは回るけどエンジンがかからない問題 セルは回るけどエンジンがかからないあるサンバーコミュニティーに投稿された内容なんだけど明日は我が身。同じトラブルが起きたとき用にメモ。トラブル症状セルは回るけどエンジンがかからないACCをオンにした時に「エンジンチェック・オイル・バッテリー... 2022.03.03 エンジン関連トラブル・改善
メンテンナンス マキタの空気入れを使ってみた 空気圧のチェックってガソリンスタンドでお願いしていた毎日乗る車ならタイヤから抜ける空気もそんなに気にならないんだろうけど、サンバートラックは釣り用の車。月に数回しか乗らない。そして、高速道路も使うのでタイヤの空気圧はガソリンスタンドにガソリ... 2022.02.24 メンテンナンス工具類
エンジン関連 クラッチのミートポイントの調整 クラッチのミートポイントが高い購入時から気にはなっていたんだけど、クラッチペダルがかなり手前(上)の位置で半クラでとても足の体制が辛かった。釣りの後は、足もガッチガチになっているので半クラでスネの筋肉が攣ることも・・調整する箇所ずっと、「ト... 2022.02.24 エンジン関連メンテンナンス
エンジン関連 オートバックスのエンジンオイルって安いけど大丈夫? オートバックスでオイル交換天気に恵まれず釣りに行けないし、サンバーはもう触るところが思いつかない。前回オイル交換してから3,000kmも走っていないけど、半年以上経過したのでオートバックスでオイル交換をしてきた。工賃込み1,241円!前回の... 2022.02.21 エンジン関連