メンテンナンス エンジン始動時にベルトが鳴く問題を解決 エンジン始動時にベルトが鳴く夏になり車にもエアコンを入れる時期になった。エンジンを始動したばかりで温まっていない状態でエアコンを入れるとベルトがキュルキュル音がなる事に気付いた。ベルトの鳴き防止スプレーをしてみたものの解決はしなかった。WA... 2022.05.09 トラブル・改善メンテンナンス
エンジン関連 油圧センサーを交換 油圧センサーを交換取り付けて1ヶ月ほどで不具合のでたオートゲージの油圧センサー。以下の切り分けでセンサー部分の不具合とあたりを付けてセンサーのみ購入して交換してみた。アイドリング時にはバックライトは点滅しない走行し始めるとバックライトが点滅... 2022.05.05 エンジン関連トラブル・改善メンテンナンス
メンテンナンス 冷却水のリザーブタンクを交換 冷却水の量が見えない購入後、オールペンしたりしたせいなのかリザーブタンクが汚れて冷却水の量が見えなくなっていた。これから真夏に突入するしオーバーヒートは怖い。ってことでリザーブタンクを交換することにした。冷却水の量を確認したい冷却水の色など... 2022.05.05 トラブル・改善メンテンナンス
エンジン関連 ラジエターキャップの規格が合わなかった件 ラジエターキャップの交換水温計を取り付けた時に一度だけ開けたことのあるラジエターキャップ。特に傷んでいたり古くなっているようには見えなかったけど、いつ交換したのか不明なので交換することに。パーツリストには「45137」としか書かれていない。... 2022.05.05 エンジン関連トラブル・改善メンテンナンス
メンテンナンス エアコンガス補充とカーエアコン用潤滑添加剤投入 夏に備えてカーエアコンのメンテナンスサンバートラック(TT1)は去年の夏は、風量弱でも寒いくらいエアコンが効いていた。最近気になるのが、エンジン始動時のベルトの鳴き。ベルト類は車検の時にすべて新品にしてもらったので、ベルトのせいではなさそう... 2022.04.25 メンテンナンス
電気系統 プラグコードの交換でレスポンス改善 プラグコードのピンが割れていた先日、プラグコードの抵抗値を測定しようとしていた時に気づいたプラグコードのピンの割れ。イグニッションコイルの交換でエンジンはかかるようにはなったものの、プラグコードのピンが割れているのも問題。新品と交換すること... 2022.03.26 エンジン関連トラブル・改善メンテンナンス電気系統
塗装 洗車をしていたらフロントの泥除け部分が錆びていた件 サンバーの持病 泥除け部分の錆があったイグニッションコイル問題でドタバタしたけどイグニッションコイルは交換し後はプラグコードが届くのを待つだけ。やることもないので、追加メーターの配線をまとめたり洗車したりしていた。洗車をしていると、泥除けと... 2022.03.22 トラブル・改善メンテンナンス塗装
電気系統 イグニッションコイルが割れていた(亀裂)問題 イグニッションコイルの割れ(亀裂)発見プラグコードの抵抗値をチェック以前から、4番のプラグがカブり気味なことが気になっていた。特に車のサンバートラックの調子が悪いわけではないけど、マフラーのマウント交換がすぐに終わってしまったのでできる範囲... 2022.03.20 エンジン関連トラブル・改善メンテンナンス電気系統
エンジン関連 マフラーのマウント(マフラーサポートゴム)交換 サポートゴムが破れる前々から気づいてはいたマフラーのマウント部分が取れている件。ずっと溶接がとれてしまったのだと思いこんでいたけど違うらしい。マフラーのマウント(マフラーサポートゴム)のゴムが破れている「溶接機を買ったら直すんだ・・」って思... 2022.03.19 エンジン関連トラブル・改善メンテンナンス
エンジン関連 エンジンオイルとオイルフィルター交換をやってみる エンジンオイル交換は自分でできる初めて運転免許を取得してからバイクでも車でもエンジンオイルの交換はガソリンスタンドやオートバックスなどでお願いしていた。しかし、今回オートバックスでのエンジンオイル交換が安すぎたため急に不安になった。自分でや... 2022.03.07 エンジン関連メンテンナンス