油温・水温の対策 オートゲージの水温計故障 合計6つ取り付けたオートゲージ製のメーター。取り付け後1ヶ月ちょっとで、バキューム計と油圧計が故障。どちらも「またどうせ壊れるだろう」と思いながらもセンサーを別途注文。上記に続き、水温計も点滅し始めた。水温計は取り付けてから10ヶ月ほど。6... 2022.05.23 エンジン関連油温・水温の対策電気系統
油温・水温の対策 油温が上がりすぎ 120度とかになる問題 油温が120度になるオートゲージの油温計を取り付けて初めての高速道路での走行。まだ5月なので気温は行きは23度くらい。帰りが27度くらい。一般道路の走行では油温は90度くらいで収まる感じだけど、高速道路を40~50分走行していると110度位... 2022.05.09 エンジン関連油温・水温の対策
油温・水温の対策 高速道路の登り坂で速度が落ちる問題 高速道路の上り坂で速度が落ちる1月の古宇利島の遊漁での釣り以来、週末の天気に恵まれず週末は車いじりばかり。約4ヶ月ぶりに週末の天気に恵まれ釣りに行ってきた。釣りに行けない間外部メーターを取り付けたりフレーム吸気を廃止して別パイプからの吸気に... 2022.05.09 エンジン関連トラブル・改善油温・水温の対策
エンジン関連 油圧センサーを交換 油圧センサーを交換取り付けて1ヶ月ほどで不具合のでたオートゲージの油圧センサー。以下の切り分けでセンサー部分の不具合とあたりを付けてセンサーのみ購入して交換してみた。アイドリング時にはバックライトは点滅しない走行し始めるとバックライトが点滅... 2022.05.05 エンジン関連トラブル・改善メンテンナンス
エンジン関連 ラジエターキャップの規格が合わなかった件 ラジエターキャップの交換水温計を取り付けた時に一度だけ開けたことのあるラジエターキャップ。特に傷んでいたり古くなっているようには見えなかったけど、いつ交換したのか不明なので交換することに。パーツリストには「45137」としか書かれていない。... 2022.05.05 エンジン関連トラブル・改善メンテンナンス
エンジン関連 アイドリング時の油圧が低下。ゼロになる問題。 油圧の数値について先日取り付けた油温計と油圧計。取り付けたことに寄って色々分かってきた。(見なくていいものが見えてしまったのかも)エンジンスタート時の油圧エンジンをかけてすぐの油圧は、6bar前後。暫くすると油温が上がってきて油圧も徐々に下... 2022.04.04 エンジン関連トラブル・改善
電気系統 プラグコードの交換でレスポンス改善 プラグコードのピンが割れていた先日、プラグコードの抵抗値を測定しようとしていた時に気づいたプラグコードのピンの割れ。イグニッションコイルの交換でエンジンはかかるようにはなったものの、プラグコードのピンが割れているのも問題。新品と交換すること... 2022.03.26 エンジン関連トラブル・改善メンテンナンス電気系統
電気系統 イグニッションコイルが割れていた(亀裂)問題 イグニッションコイルの割れ(亀裂)発見プラグコードの抵抗値をチェック以前から、4番のプラグがカブり気味なことが気になっていた。特に車のサンバートラックの調子が悪いわけではないけど、マフラーのマウント交換がすぐに終わってしまったのでできる範囲... 2022.03.20 エンジン関連トラブル・改善メンテンナンス電気系統
エンジン関連 マフラーのマウント(マフラーサポートゴム)交換 サポートゴムが破れる前々から気づいてはいたマフラーのマウント部分が取れている件。ずっと溶接がとれてしまったのだと思いこんでいたけど違うらしい。マフラーのマウント(マフラーサポートゴム)のゴムが破れている「溶接機を買ったら直すんだ・・」って思... 2022.03.19 エンジン関連トラブル・改善メンテンナンス
油温・水温の対策 油温計と油圧計を取り付け 油温計と油圧計を追加したい以前、オートバックスでのオイル交換料が安すぎ、それ以来エンジンオイルの事が気になって仕方がない。安すぎるエンジンオイルで潤滑作用以外の性能は本当に大丈夫なの?高いオイルならその他の性能は大丈夫なの?と気になってしま... 2022.03.07 エンジン関連油温・水温の対策電気系統