電気系統

黄ばんだヘッドライトを磨いてウレタンクリアでコーティング

ヘッドライトが黄ばんできた以前、黄ばんだヘッドライトを磨いてピカピカにしました。それから2年近く経ちヘッドライトはまた黄ばんできました。普段駐車している場所は助手席側は日が当たらず、運転席側は夕方日が当たります。今回は、運転席側の黄ばみがひ...
メンテンナンス

浸水(雨漏り)対策

雨漏り(浸水)が直ってなかった1年ちょっと前に助手席の床が水浸しになっているのを発見し、隙間テープで対策しました。しかし、先日デッドニングと遮熱対策を行ったところ助手席の床は濡れていて、運転席の床は濡れどこか錆びていました。隙間テープでの対...
電気系統

Qi充電で15W対応しないと車でバッテリー残量が増えない件

今までのQi充電器ではバッテリー残量が増えない釣りなどでスマートフォンのバッテリー残量が少なくなった時に気になっていたのですが、1~2時間Qi充電しても、ほとんどバッテリー残量が増えていません。ナビを使いながらだから・・とばかり思っていまし...
スポンサーリンク
内装・オーディオ

エアコンフィルターキット

サンバートラックのエアコンフィルターは純正では付いておらずオプション品。純正で付いていないということは知っていたのですが、自分のサンバートラックにエアコンフィルターが付いているのか見たことがありませんでした。先日、確認してみた所エアコンフィ...
塗装

アンダーコートそろそろやり直さなきゃ

サンバートラックを購入しすぐに業者にアンダーコートをやってもらいました。激安でやってもらったので文句は言えないのですが、下に潜ってみると結構いい加減に塗ってます。カバー類は外さずに黒の塗料を吹き付けたようです。そして、3年経ちました。アンダ...
エアツール

TRUSCO(トラスコ) エンジンクリーナーダスター兼用

TRUSCO(トラスコ) エンジンクリーナーダスター兼用を使ってみました。パーツクリーナーでエンジン廻りの清掃をしたかったのですが、想像とは違いました。まず、パーツクリーナーなどの吹き付けたい液体は吹付けたいポイントよりも上に置かないと吹き...
エアツール

SK11 エアダスター ジャパンプレミアム 3倍増風ノズル

SK11 エアダスター ジャパンプレミアム 3倍増風ノズルを購入してみました。確かに風量は増えています。そして広範囲に渡って吹き付けられます。釣行後のタックルを洗った後の水気を飛ばすのに良さげです。トリガーでの風量調整は一応できるのですが、...
遮熱・遮音

床と背中側のデッドニング・遮熱

デッドニング前回は、ドアの内張りを剥がしてデッドニングと遮熱の為に断熱材と鉛のシートを張りました。ブログには書いていなかったのですが、座席を倒して外からは見えない部分のみデッドニングシートを貼りました。何気に張ったこのデッドニングシートが、...
塗装

運転席床の錆がひどかった件

雨漏りしているサンバートラックの床のシートは、そうそう簡単単に取り外すことができません。若干センターコンソールの下に入れないと行けなかったり運転席・助手席用が1枚のシートになっていますので面倒です。今回、デッドニングと遮熱をしようと初めて床...
内装・オーディオ

【神音】デッドニングキット

サンバートラックのドア・屋根部分を遮熱するついでにデッドニングも行いました。使った商品は【神音】デッドニングキット。ドアの内側の断熱材のない箇所に貼ったところ、ドアを叩いた音が低くなり効果がありそうです。特に座席後ろは手で叩くとコンコンと響...
スポンサーリンク