内装・オーディオ

肘掛け(肘置き)を自作する

肘掛け(肘置き)が欲しい釣りの為に1~2時間の移動をするため歴代の車には肘置きがあった。純正で付いていない車には汎用肘置きを取り付けたりと結構重要装備。サンバートラックには当然のようにそんな快適装備は付いていない。色々探したけど良さげな商品...
内装・オーディオ

サンバートラックにRECAROシート取り付け

長距離の運転が辛いサンバートラック(TT1)は古い車なので比較的運転席は広い。座席は前後にスライドすることもできるし若干リクライニングすることもできる。しかし、ヘッドレストは後方の窓の所に固定されている。ここに固定されているので運転中うまい...
エンジン関連

アイドリング時の油圧が低下。ゼロになる問題。

油圧の数値について先日取り付けた油温計と油圧計。取り付けたことに寄って色々分かってきた。(見なくていいものが見えてしまったのかも)エンジンスタート時の油圧エンジンをかけてすぐの油圧は、6bar前後。暫くすると油温が上がってきて油圧も徐々に下...
スポンサーリンク
電気系統

プラグコードの交換でレスポンス改善

プラグコードのピンが割れていた先日、プラグコードの抵抗値を測定しようとしていた時に気づいたプラグコードのピンの割れ。イグニッションコイルの交換でエンジンはかかるようにはなったものの、プラグコードのピンが割れているのも問題。新品と交換すること...
その他

自賠責保険料2023年度から値上げの理由がひどい件

自賠責保険とは自賠責保険とは、交通事故の被害者を救済するために、公道を走行するバイクや自動車には加入を義務付けられている保険。自賠責保険(共済)は、交通事故による被害者を救済するため、加害者が負うべき経済的な負担を補てんすることにより、基本...
塗装

洗車をしていたらフロントの泥除け部分が錆びていた件

サンバーの持病 泥除け部分の錆があったイグニッションコイル問題でドタバタしたけどイグニッションコイルは交換し後はプラグコードが届くのを待つだけ。やることもないので、追加メーターの配線をまとめたり洗車したりしていた。洗車をしていると、泥除けと...
電気系統

イグニッションコイルが割れていた(亀裂)問題

イグニッションコイルの割れ(亀裂)発見プラグコードの抵抗値をチェック以前から、4番のプラグがカブり気味なことが気になっていた。特に車のサンバートラックの調子が悪いわけではないけど、マフラーのマウント交換がすぐに終わってしまったのでできる範囲...
エンジン関連

マフラーのマウント(マフラーサポートゴム)交換

サポートゴムが破れる前々から気づいてはいたマフラーのマウント部分が取れている件。ずっと溶接がとれてしまったのだと思いこんでいたけど違うらしい。マフラーのマウント(マフラーサポートゴム)のゴムが破れている「溶接機を買ったら直すんだ・・」って思...
外装品

オフロードタイヤに交換

タイヤにひび割れ少し前から気づいてはいたけど見ないふりをしていたタイヤのひび割れが、自分で空気圧を見るようになってから気になり始めた。そして、油圧計や油温計のセンサーを取り付けする時に後輪タイヤを外してしっかり見てみた。結構危ない状態な気が...
その他

シビアコンディションとは

シビアコンディション(厳しい使われ方)とは車関連の動画やサイトをみているとよく見かける「シビアコンディションの場合」ってやつ。薄っすらとサーキット走行や高速道路を多く走ることだと思っていたんだけど、そうではないらしい。スバルの定義するシビア...
スポンサーリンク