メンテンナンス

内装・オーディオ

サンバートラックにエアコンフィルター取り付け

サンバーにはエアコンフィルターがついていないサンバーだけなのでしょうか、世の中の軽貨物もそうなのでしょうか、エアコンフィルターはオプションといろいろな所で見て知りました。先日、本当にエアコンフィルターがついていないのか確認した所確かについて...
塗装

フォグランプのレンズをウレタンクリアでコーティング

フォグランプは汚れるフォグランプは低い位置にあるせいか、結構汚れてレンズが濁ります。暗いからと言って、夜の運転に支障が出るわけではないのですが、ヘッドライトをウレタンクリアでコーティングすると新品?ってくらいピカピカになったので、今回はフォ...
電気系統

黄ばんだヘッドライトを磨いてウレタンクリアでコーティング

ヘッドライトが黄ばんできた以前、黄ばんだヘッドライトを磨いてピカピカにしました。それから2年近く経ちヘッドライトはまた黄ばんできました。普段駐車している場所は助手席側は日が当たらず、運転席側は夕方日が当たります。今回は、運転席側の黄ばみがひ...
スポンサーリンク
メンテンナンス

浸水(雨漏り)対策

雨漏り(浸水)が直ってなかった1年ちょっと前に助手席の床が水浸しになっているのを発見し、隙間テープで対策しました。しかし、先日デッドニングと遮熱対策を行ったところ助手席の床は濡れていて、運転席の床は濡れどこか錆びていました。隙間テープでの対...
内装・オーディオ

エアコンフィルターキット

サンバートラックのエアコンフィルターは純正では付いておらずオプション品。純正で付いていないということは知っていたのですが、自分のサンバートラックにエアコンフィルターが付いているのか見たことがありませんでした。先日、確認してみた所エアコンフィ...
塗装

アンダーコートそろそろやり直さなきゃ

サンバートラックを購入しすぐに業者にアンダーコートをやってもらいました。激安でやってもらったので文句は言えないのですが、下に潜ってみると結構いい加減に塗ってます。カバー類は外さずに黒の塗料を吹き付けたようです。そして、3年経ちました。アンダ...
塗装

運転席床の錆がひどかった件

雨漏りしているサンバートラックの床のシートは、そうそう簡単単に取り外すことができません。若干センターコンソールの下に入れないと行けなかったり運転席・助手席用が1枚のシートになっていますので面倒です。今回、デッドニングと遮熱をしようと初めて床...
メンテンナンス

エンジンフードのネジを交換

錆びて舐めてしまったエンジンフード用のネジ
エンジン関連

オイルキャッチタンクには意味があることが分かりました

オイルキャッチタンクは意味がない?先日、オイルキャッチタンク内を見てみた所全然オイルが貯まっていないので「意味がない」と判断し取り外しました。オイルキャッチタンクの取り付け場所が、マフラー横で熱いためブローバイガスが冷えないことが理由だと思...
エンジン関連

エンジンオイルの粘度を戻してみました

高速道路の登り坂などで減速する原因はオイル粘度では?去年の8月からエンジンオイルの粘度を10W-40にしていました。高速道路のちょっとした登坂や、山道の登り坂でなんかパワーがなく減速が激しいような気がしていました。吸気穴を増やしてみたり、エ...
スポンサーリンク