メンテンナンス

メンテンナンス

サンバートラックのエンジンオイル交換と油圧計・油温計の取り外し

1500kmほどしか走行していないと思うのですが、前回エンジンオイルを交換してから9ヶ月ほど経過したので交換することにしました。今回の作業は以下の通り。エンジンオイル交換オイルフィルター交換油圧計の取り外し油温計の取り外しエンジンオイル交換...
内装・オーディオ

【注意】ATOTO S8のファームウェアをアップデート(2024年)

ATOTO S8のファームウェアを確認ATOTO S8のファームウェアの最新版が出ていないかサイトを確認してみました。前回のアップデートしたときのファイル名が6315_1024x600_system231110_app_231120.zip...
エンジン関連

AZのエンジンオイルでトルク・燃費向上した件

AZというメーカー正直AZというメーカーは安かろう悪かろうのメーカーだと思っていました。しかし、AZのエンジンオイルは全グレード100%化学合成油です。そして、VHVI(Very High Viscosity)やPAO(ポリαオレフィン)を...
スポンサーリンク
メンテンナンス

クーラント液(冷却水)を2年毎に交換したほうが良い理由

クーラント交換後の長距離運転で改善を確認先日、クーラント液の漏れがないかチェックしながら交換もしました。クーラント液を交換後、2回安田へ釣りに行きました。往復250kmで片道125kmほどです。そのうち50kmは高速道路での走行です。エア抜...
エンジン関連

クーラント液を交換する

クーラント液の漏れがないかチェック先日、クーラント液のリザーブタンクが空近くになっていました。漏れがないかいろんな箇所を探してみました。しかし、それっぽいところは見つかりませんでした。しばらく気をつけてリザーブタンク内の量を確認します。クー...
エンジン関連

エンジンオイルを上抜きすると楽だし手も汚れない

エンジンオイルは上と下どっちから抜く?今までずっとエンジンオイルは規定どおりオイルパンのドレンプラグから抜いていました。直接廃油処理材に吸い込ませていたため何リットル抜けているのかはわかりませんでした。動画サイトなどでよくエンジンオイルを手...
メンテンナンス

油で黒くギトギトになった手の汚れをキレイに落とせる石鹸

油などで黒くギトギトになった手を洗う車いじりをしていると、終わる頃には手が油汚れで黒くなっています。家庭用の石鹸で洗ってもそこそこしかキレイにならず、ツメの間はあまりキレイになりません。そこで、工業用のハンドクリーナーを使い何度か洗っていま...
エンジン関連

オイルキャッチタンクにヒートシンクを貼ったら液化したブローバイガスがどっさり

オイルキャッチタンクの移動エンジンとマフラーの間の隙間に取り付けていたオイルキャッチタンクですが、オイルキャッチタンク自体が冷えないと言うことで荷台下に取り付けし直しました。移動後、エンジン横に取り付けていたときには全く溜まっていなかった液...
メンテンナンス

錆びたボルトやナットの洗浄に超音波洗浄機

車いじりをしていると、めちゃくちゃ錆びたボルトやナットが出てきます。新しいものに交換すれば良いんだろうけど、同じサイズのボルトなんてなかなか手元にありません。パーツクリーナーや556を吹き付けてワイヤーブラシでこすって錆を落とし再利用です。...
メンテンナンス

タイヤのローテーション

釣りのとき以外はほとんど乗らないサンバートラックですが、タイヤ交換をして2年ほど経過しました。2年での走行距離は6,000kmほど。ローテーションの目安が5,000km走行とのことなのでちょうどいいタイミングです。山も減っているようにみえな...
スポンサーリンク