溶接 半自動溶接を試してみた 誕生日プレゼント今年の誕生日は、いろんな方からプレゼントを頂いた。スライドソーとか半自動溶接機とかタブレットとか・・この歳になっても、色々考えて送ってもらえるのはとてもありがたい。その中で前々からほしかったけど保留にしていた半自動溶接機を練... 2022.08.01 溶接
油温・水温の対策 【熱対策】リアバンパーに穴をあける どうしてリアバンパーに穴を開ける?以前より動画サイトで見ていたサンバートラックのリアバンパーへの穴あけ。本当に動画サイトで紹介されている効果があるのか不明だけど、流体工学の本を数冊読んで勉強してみた。くっそ高い本を何度か読み返してみたけど効... 2022.07.11 外装品油温・水温の対策自作
アウトドア用水タンク・シャワー [完成]塩ビパイプでアウトドア用水タンクを自作する【4/4】 塩ビパイプでシャワー用の水タンクを作りたい初号機は、塩ビパイプのジョイント部分から水漏れ。2号機は水栓からは給水できないという事を知らずに作り直し、3号機は水栓の取付角度を間違ったのと、空気抜き用のバルブの付け根からエア漏れという感じで、今... 2022.06.06 アウトドア用水タンク・シャワー
アウトドア用水タンク・シャワー 塩ビパイプでアウトドア用水タンクを自作する【3/4】 塩ビパイプでシャワー用の水タンクを作りたい直径10cmの塩ビパイプでアウトドア用の水タンクを作り、釣行後のシャワーや手洗いに使いたい。前回までの失敗点と対策前回までの失敗点は以下の通り。ジョイント部分から水漏れU字型に作ったので坂道に駐車す... 2022.05.30 アウトドア用水タンク・シャワー
アウトドア用水タンク・シャワー 塩ビパイプでアウトドア用水タンクを自作する【2/4】 塩ビパイプでシャワー用の水タンクを作りたい直径10cmの塩ビパイプでアウトドア用の水タンクを作り、釣行後のシャワーなどに使いたい。水栓(蛇口)には逆流防止弁がついている当初、水栓(蛇口)を取り付ければ、ホースを取り付けてシャワーに使え塩ビパ... 2022.05.23 アウトドア用水タンク・シャワー
アウトドア用水タンク・シャワー 塩ビパイプでアウトドア用水タンクを自作する【1/4】 塩ビパイプでシャワー用の水タンクを作りたい欲しい物は以下の記事の通り。内径10cmほどの塩ビパイプをU字に組み立て水タンクにする予定。半径5cm x 半径5cm x 3.14 = 78.5平方センチメートル78.5 x 200cm = 15... 2022.05.16 アウトドア用水タンク・シャワー
アウトドア用水タンク・シャワー 塩ビパイプでシャワー用の水タンクを作りたい 釣行後のシャワーは必須海は好きなんだけど、ハンターボートで一日中釣りをしていると海水をかぶったり、真夏になると汗もかいて、それが乾いて着ている服は潮まみれ。海は好きだけど肌が塩に負けるようでそのまま帰ると晩にはアチコチかぶれている。ってこと... 2022.05.06 アウトドア用水タンク・シャワー
内装・オーディオ 車載置くだけ充電(Qi充電)スタンドを作る 巨大なスマホ釣りの時に一緒に海に出る友人たちとコミュニケーションを取るために無線アプリやLINEを使う。そして、何かトラブルがあったときに直ぐに助け合うことができるようにしている。一番怖いのがスマートフォンのバッテリー切れ。万が一遭難してし... 2022.05.02 内装・オーディオ自作
内装・オーディオ 肘掛け(肘置き)を自作する 肘掛け(肘置き)が欲しい釣りの為に1~2時間の移動をするため歴代の車には肘置きがあった。純正で付いていない車には汎用肘置きを取り付けたりと結構重要装備。サンバートラックには当然のようにそんな快適装備は付いていない。色々探したけど良さげな商品... 2022.04.18 内装・オーディオ自作
エンジン関連 吸気口をボックス内に収納してエアフィルターが濡れる問題が解決 吸気口から水滴を吸ってエアフィルターが濡れないか心配先日、フレーム吸気を廃止しして別のホースで荷台下のスペースから吸気するように変更した。そして、吸気に使われていたフレーム中心に防錆も完了。「もう触るところがなくなった!」と思っていたけど、... 2022.02.14 エンジン関連トラブル・改善メンテンナンス自作